2016.10.15~16銀山平キャンプ場 (奥只見)へ出撃しました!
(セリフ)
古い奴だとお思いでしょうが
古い奴こそ新しいものを
欲しがるもんでございます・・・
どこに新しいものがございましょう
生まれた土地は荒れ放題 今の世の中
右も左も真っ暗闇じゃござんせんか、、、、、
傷だらけの人生・・・ by鶴田浩二
と言う事で・・・
古い奴は新しいものを欲しがるそうで やさぐれソロキャンパーも何やら新しい
キャンプ道具をポチってしまったようです・・・(爆)
そのキャンプ道具っていうのが こちらになります!
はい! 懲りもせずまたエスティマですが 何か・・・
今まで乗っていたエスティマが9年目の車検を向え 地球4.25周分を走りぬき
だいぶくたびれてきたのと ディラーの営業マンの絶妙な口車にまんまと乗せ
られて つい判子を押してしまいました・・・
でも
いぃ~んです! (川平慈英 風)
わたしにとって車とは移動手段ではなく 大人の遊び道具なのです、、、、、
て事で・・・
新しい遊び道具を手に入れたやさぐれソロキャンパーは 新生エスティマに
夢と希望と不安を乗せて今日も当てのないぶらり旅へと出撃するのであった!
時速80Kmの慣らし運転で 軽トラや仮ナンバーの教習車にも追い越され(汗)
関越自動車道の一番端っこを颯爽と走り向かった先は たぶん紅葉シーズン
を迎えているであろう 新潟県は奥只見湖へ一足お先に出撃です・・・
※うぅ~ まだ早かったようです、、、(涙)
秋を探しに遊覧船で湖上散歩・・・
身体を動かしていないのに 腹って減るもんですなぁ~
はい! 大人の遠足を満喫したやさぐれソロキャンパーは本日の幕営地である
「銀山平キャンプ場」へお初の訪問です・・・
フリーサイト(1.300円)にソロ用天幕を設営したら キャンプ場内にある
温泉(400円)「かもしかの湯」で茹でられてきました・・・
(注: ↓ 写真はイメージです! 爆) 使いまわしですが、、、(笑)
温泉で腑抜け状態に茹で上げられた後は キンキンに冷えた発泡酒で乾杯です!
今回のミッションは 紅葉前の奥只見で分厚いレアなステーキを!
って事で 久しぶりに「グリルプレート黒舟」を引っ張り出して 年甲斐もな
く分厚いステーキをレアで頂いちゃおう って目論見です・・・
そうして 肌寒い奥只見の夜が静かに更けてゆくのでした、、、
保険で持ってきたこいつが 大活躍な夜でした!
翌朝は快晴・・・
Am5:30 覚悟はしていたのですが あまりの寒さにビックリしてお目覚め!
一応
mont-bellのバロウバッグ#0で寝たのですが・・・
寒秋の訪れを実感させられた10月の朝なのでした、、、
寒い朝なので 焚き火と熱々の珈琲で冷えた身体を温めます、、、
朝めしは黒舟で鮭を焼いて 吉野家の朝定食みたいな朝食をと目論んでいた
のですが 家に鮭を忘れてきちゃいました、、、
帰りは温泉町が点在する国道352号線(樹海ライン)で帰るのだが・・・
何処かの温泉でまた茹でられて帰ろうか、、、、、
さて次はどこに出撃しようかな~~~
編集後記・・・
いやぁ~ 時の流れは早いもので ついこの間まで暑い暑いと思っていましたが
あっという間に秋本番! やさぐれキャンプの季節となりました!
皆様も野山に繰り出して JAPANの秋を楽しんじゃってください、、、、、
わたしも新生エスティマ号で がんがん出撃したいと思います!(出来るのか?)