2014.07.26~27一の瀬高原キャンプ場へ出撃しました !
キャンプを趣味として はたして幾年が経つのだろうか・・・
はじめた頃はテントと寝袋と幾つかの道具さえ揃えてしま
えば さほど金のかからない趣味だと思っていた、、、(笑)
しかしどうだろう・・・ 今でも毎月のように何らかの道具が
増えつづけている・・・(爆)
人間とは弱いもので ポチってはいけないと解っていても
どうしようもない物欲が冷静さを失わせてしまうようです、、、(残念)
物欲とは・・・物や金銭を自分のものにしたいという欲望
だそうです 確かにブログやフィールドで他のキャンパー
が使っている素敵な道具を見てしまうと 自分のものにした
いという欲望が湧いてくるのは確かだ、、、(爆)
少し話しがズレてしまったが・・・
ガソリン代に高速代・食費・酒代(これが大きい)を含める
と 一体この趣味に幾ら費やしてきたのだろうか?
昨今 ガソリン代も高騰し そして今月よりETC休日割引の
割引率が引き下げとなってしまった・・・(残念)
このままキャンプを趣味としていていいか いささか疑問だ・・・?
そこでキャンプの神様に聞いてみたところ、、、(嘘っ)
いぃ~んです!!! (川平 慈英 風) と・・・(笑)
キャンプの神様も そう仰ってるので これからは物欲を抑え
慎ましやかに キャンプ道を邁進していく所存です、、、(爆)
と言う事で
欲しい道具があるのですが ここはグッと我慢して今週末も
ぶらり旅に行ってきました・・・
今回 出撃したフィールドは ワイルドキャンプ フィールドと
して 何回かご紹介している 一の瀬高原キャンプ場です!
今回も渋滞すること無く 無事右折1回で到着・・・
荷物を最小限にしてお気に入りの第2テン場「さわぐるみ」
に設営です・・・(今回は2往復で・・・)
場内を散策・・・ わたしはこの谷を「苔の谷」と命名します・・・
今回のミッションは「苔の谷」で鰻の蒲焼(関東風)を !
と言う事で 今年は7/29が「夏の土用の丑の日」なのだ・・・
余談ですが 私は小学生の頃 この日を 「土曜の牛の日」
だとばっかり思っていて なんで牛肉じゃなく 鰻を食べるの
か不思議だった・・・(爆)
本来 鰻の旬は脂ののった冬なのですが 幕末の万能学者
平賀源内が夏に鰻が売れないと鰻屋に相談されたことが
始りだそうです?
まぁ~ 美味しい鰻と日本酒が頂けるなら そんな事はどう
でも良いのですが、、、(爆)
皮目を炭火で炙り 日本酒を薄く吹きかけると ふんわりした
関東風蒲焼の出来上がりです・・・ (ごはんは少し硬めに!)
それと 鰻・胡瓜・みょうが・わかめを三杯酢で和えた「うざく」
もこの時期 酒の肴に最高です、、、(うまっ)
翌朝は快晴・・・
「苔の谷」にも朝の木漏れ日が・・・
朝食は 炙りベーコンエッグ丼で簡単に・・・
名残惜しいのですが そろそろ現実の社会にもどる時間です・・・
さぁ~ 酷暑の下界に帰るとしますか、、、(辛っ)
奥多摩湖(小河内ダム)も 先週のゲリラ豪雨で満水です・・・
貯水率も87%との事なので 今年の夏は水不足の心配を
しなくても良いのでは、、、
さて次はどこに出撃しようかな~~~