2016.01.30~31ホウリーウッズ久留里へ出撃しました!
“ 物欲が止まらない、、、”
前にも書いたと思うが キャンプを始める前は天幕、寝袋、ランタン等
最低限の道具さえ揃えてしまえば さほど金のかからない趣味だと思っ
ていた・・・
しかしどうだろう ソロキャンプを趣味として10年以上が過ぎたのだが
未だに“ 物欲が止まらない、、、”
しかし わたしの物欲が日本を救うかもしれないのだ・・・(笑)
今の日本経済はどうだろう? アベノミクスだの新三本の矢だのと騒いで
いたが 我々庶民の生活は一向に良くならない・・・
確かに一部の大企業さんは安倍バブルの恩恵を受け 儲かったようですが
なんせこの大企業さんがお金を抱え込み回さないのだ・・・
そしてもう一つが 有るのに使われない高齢者達の巨額な貯蓄・・・
経済が活性化するには お金を回さなければならないと言うのに、、、(残念)
失われた20年と騒がれたが このままでは失われた30年になりかねない・・・
そこで少ないお小遣いからわたしがお金を回すことで 日本経済の活性化
につながればと思い 散財しているのだ、、、(爆)
と言う事で
日本経済の明るい未来の為 新しいテーブルをポチってしまった やさぐれ
ソロキャンパーがいる訳で・・・
実は 前々回出撃した青野原で不覚にも酔っぱらって 長年にわたり愛用して
いる 笑'sのテーブルに腰掛けてしまったのだ・・・(汗“)
当然 わたしの体重に耐えられる筈もなくヒンジが曲がってしまった・・・
ハンマーで叩いたり ペンチで曲げてみたりしたが 完全には直らない、、、(残念)
そんなこんなで 土佐ひのきのウッドテーブルを新調することに・・・
届いたテーブルが新品丸出しなので 珈琲で染めて蜜蠟ワックスを塗ってみた、、、
※子供の頃 新品の上履きをわざと汚してから履いていた変わり者です・・・(笑)
前置きが長くなってしまったが そんな やさぐれソロキャンパーが今回 出撃
したフィールドは この悪天候でも雪になることはまず無いであろう千葉県の
久留里にある“ 聖なる森 ” ホウリーウッズへ出撃です!
※チェーンを巻くのが面倒なので、、、
雨のため ふかふかな落ち葉の絨毯を楽しむ事はできないが 冬の雨を楽しみ
たいと思います、、、
今回のミッションは 雨の降る森で “きりたんぽ汁”を!
て事で なんと今回は“きりたんぽ”を自宅で握ってきたのだ・・・(自作!)
後は 炭火で焼きを入れたら“きりたんぽ”の完成です!
そして・・・
丹精こめてつくった“きりたんぽ”を鰹だしの濃い口醤油で鶏肉や具沢山な
野菜たちと一緒に煮込んだら 秋田名物“きりたんぽ汁”の出来上がり・・・
柚子と三つ葉を乗せたら 秋田の地酒で乾杯です、、、
今宵は甘~いバーボン
Jim Beam Honey でシャレオツに、、、
翌朝はくもり・・・
Am6:30 今日もまた自分のイビキにびっくりしてお目覚め・・・
完ソロなので イビキかき放題です、、、(笑)
小さな焚き火に火を点し 暖をとります・・・
朝食は・・・
昨晩の“きりたんぽ汁”の残りと 塩鮭を焚き火で炙って焼鮭オンザ・ライスで簡単に、、、
降水確率90%の週末に一人寂しく野遊びを楽しんできましたが 雨の降る中
タープ下での小さな焚き火もなかなか良いものですよ、、、
孤独を愛するソロキャンパーの季節も残り少しとなりました 悔いが残らぬよう
ソロキャンパーの皆さんも野遊びを存分に楽しんでください、、、、、
さて次はどこに出撃しようかな~~~