2018.02.03~04 ホウリーウッズへ出撃しました!
いやぁ~ 相変わらず寒いですなぁ~
ニュースでは 数十年ぶりの寒波到来とニュースキャスターが騒いでいましたが
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
まさかこの寒さの中 キャンプに行こうだなんて無茶な事をお考えでは・・・(笑)
そうそう!
毎年二月は「やさぐれソロキャンプ 体内保温法強化月間」と位置づけ 熱燗や
焼酎お湯割りによる 身体を温める効果、美容効果、リラックス効果、癒やしの
効果等々 体内保温法の促進を図る取り組みを行なっているのです!
と言う事で・・・
無茶な事が大好きなやさぐれソロキャンパーは この寒さの中 体内保温法の訓練
のため ひとり寂しくやさぐれキャンプに出撃です!
そんなやさぐれ親爺が今回出撃したフィールドは 2年ぶりに「妖精の住む森」へ
行ってみることにした・・・
まずは久留里の名水を汲みに久留里駅へ・・・
そして 名水を汲みに来ていた地元のマダムより耳寄りな情報をゲットしたのだ!
なんでも 近くに美味しい蕎麦やカツ丼が食べられる食堂があるとのこと・・・
カツ丼好きとしては そんな耳寄りな情報を無視することは出来ず マダムの言うが
まま その食堂に行ってみました、、、、、
※昼食は久留里の名水でラーメンでもと考えていたのだが・・・
はい! マダムの言う通り ちょっと濃い味の美味しいカツ丼でした、、、、、
そしてPm13:00「妖精の住む森」へ無事到着!
なんでも 焚き火の新ルールが昨年できたそうで 焚き火台の種類・構造如何に
関わらず「不燃シート」を敷くことが必須になったそうです・・・
て事で 想定外の不燃シート購入(3.780円)と相成りました、、、、(涙)
なお 不燃シートなしで焚き火をしている場合は その場で消火していただく場合
がございます! とのことです・・・
※詳しくはキャンプ場のホームページをご覧ください・・・
さぁ~ 気を取り直してアーミーなソロ用ドーム天幕を設営したら「妖精の住む森」
に乾杯です!
場内のパトロールを終えたら 簡単なおつまみで一人宴会の始まりです!
寒くなってきたので 焚き火タイムの始まりです!
今回のミッションは 昭和の食べ物と熱燗で体内保温法の訓練を・・・
って事で 昔懐かしい「すいとん」で呑んだ暮れちゃいます!
※「すいとん」とは 第二次世界大戦末期から終戦にかけ 食糧事情の悪い日本
で主食の米に変わる代用食として食されていた食べ物なのです!
まぁ メリケン粉(小麦粉)の団子汁といったところです、、、、、
その「すいとん」ですが 子供の頃のおおてつ家では 月1~2のペースで食卓に
上がっていた子供達に大人気の晩御飯でした、、、、、
※名誉のために言っておくが 貧乏でお米が買えなかった訳ではないからね!
そうこうしていると アッという間に日が暮れてゆくのでした・・・
思う存分に焚き火を堪能したら 天幕にこもって2次会です、、、、、
今週も「充電させてもらえませんか」を見ながら まったりと!
翌朝は快晴・・・
Am5:45 凛とした朝の冷気の中 ふかふかな落ち葉のベットで爽快なお目覚め!
熱々の甘~いココアで 凍えた身体を温めます・・・
そして腹が減ったやさぐれ親爺は 昨晩の「すいとん」の残り汁とさんま蒲焼缶を
温めて さんま蒲焼丼で簡単な朝食を・・・
はい!
今回は妖精が住むと言われる森で 体内保温法の訓練に勤しんで参りました・・・
そんなやさぐれ親爺ですが また一つ歳を取り 先日53回目の誕生日を無事迎え
る事ができました・・・
53歳といえば 昭和の名優 石原裕次郎や昭和の歌姫 美空ひばり(共に満52歳没)
の年齢を超えてしまい呆然と立ち尽くす やさぐれ親爺なのです、、、、、
さて次はどこに出撃しようかな~~~