ぶらり信越の旅 2016晩夏(Vol.4)

おおてつ

2016年09月28日 18:20




翌朝は曇り空・・・
Am5:00 鴻ノ瀬鼻灯台にて スマートフォンのアラームが耳元で鳴りビックリ
してお目覚め!
※この時 腰に若干の違和感を感じる旅人約一名、、、


そう! 昨年のぶらり北陸の旅での宿題である 日本海から昇る日の出をどう
しても見たかった旅人は 疲れていたが早起きしちゃいました・・・
http://ootetsu.naturum.ne.jp/e2563273.html











いやぁ~ 残念でした!“ 早起きは三文の徳 ” と言うけれど 今朝の早起き
に三文の徳があったのだろうか、、、(涙)
※ちなみに 三文を現在の貨幣価値に換算すると たったの90円位だそうだ!




夕べ遅くにやって来たリトルカブで旅をしている デンマークから来た青年
も起きてきたので 片言の日本語と片言の英語でいろいろ話をしたのですが
果して会話は成立していたのでしょうか・・・(笑)


そして 熱々の珈琲で目を覚ましたら早めの出発です!
※だんだん腰が重たくなってきた旅人約一名、、、













海岸線をゆっくり走ると 島人の生活を垣間見ることが出来るのです!
この島には都会とは違う ゆったりした時間が流れているようです・・・




















ノスタルジックな集落を発見!
まるで大正時代に迷い込んだかのような錯覚を覚えてしまう・・・























そして岩海苔蕎麦で遅めの朝食を!
離島前に島の味を頂きます・・・








さぁ~ 島を一周したことだし そろそろ内地に戻りましょうか!

“ 佐渡へ行かぬ馬鹿、二度行く馬鹿 ”と言うけれど また何時か二度目の
渡島もわるくはないかな? 2日間の短い滞在だったが佐渡島に来て正解
だったかも、、、 (豪遊と牛丼90杯は惜しまれるが・・・笑)











Pm13:30 直江津港に無事接岸・・・

さぁ~ 無事内地に帰還出来たが これからどうしよう?

時間的にそう遠くまでは行けないが とりあえず国道292号線を南下して少し
我が家に近づこうか・・・
※この時 既に腰を真直ぐ伸ばせない旅人約一名、、、












そしてインシデント発生!
缶コーヒーでも買おうとコンビニに立ち寄ったのですが 車から降りることが
出来ない旅人約一名、、、


本来であれば 妙高か斑尾高原あたりに天幕を張りたいと目論んでいたのだが
この状態では まともに天幕を張れそうにない・・・

“ 幕の張れない豚はただの豚 ” と言う事で・・・
事態を重く見た旅人は 何処かの温泉宿で温泉治療を行うことを決断、、、



長野県の温泉宿を適当にググっていたら 聞き覚えのある温泉名が出てきた!
ブログ繋がりで温泉好きのチャアさんのブログに 度々登場する“角間温泉”
ではないか・・・

ダメもとで電話をしてみたら 心優しい女将が突然の腰痛患者を快く受け入れ
てくれたのだ!  チャアさんの常宿とは違うと思いますが、、、











到着早々 温泉治療を・・・
贅沢な源泉かけ流しの天然温泉は熱々で「絶対押すなよ~」状態でした、、、(笑)











そして 熱々の温泉に美味しい田舎料理と地酒で 温泉治療に余念がありません、、、




















なんだか今日は移動だけで終わってしまったが 佐渡の町や信州の山々など
素晴らしい景色にしっかり足跡を残してきました・・・


いつの日か 旅する者よ

この足跡を見る時

あるいはそれを踏む時

その胸に伝わる夢を知るだろう・・・


                      (いつの日か旅する者よ より)



そして“ ぶらり旅 ” 最後の夜は角間温泉にて 静かに更けてゆくのでした、、、、、








つづく・・


あなたにおススメの記事
関連記事